和田装備株式会社

会社経歴

会社経歴

1971年 3月 サッシ、内装の販売、施工を目的に和田装備社として個人創業。
1975年 2月 資本金500万円で和田装備株式会社を設立する。
1986年 9月 資本金を1,500万円に増資する。
10月 加工能力 3mシャーリング、プレスブレーキ等を導入する。
1991年11月 新社屋完成、業務開始する。
事務所及び工場 敷地面積9,221.8㎡ 建築面積1,322㎡ 延床面積2,263㎡
1992年 8月 焼付塗装設備を導入する。
9月 資本金3,000万円に増資する。
1993年 6月 アマダ製4mのVカット加工機を導入する。
1995年12月 レーザー加工機、4mシャーリング、4mNCベンダー等大型機械を導入する。
3月 鏡石町に工場用地取得。 敷地面積6,468㎡ 建物延面積1,925㎡
1999年10月 鏡石工場を開設、アルミサッシ、硝子関係を本社工場より移す。
2001年 8月 雨水を利用した冷房用工場屋根散水装置を設置する。
2005年12月 アマダ製タレットパンチプレスを導入する。
消防設備を設置し自衛消防隊を組織する。
2007年 7月 北川製自動鋼板ストッカー  4'×8'10段を設置する。
10月 アマダ製自動鋼板ストッカー  4'×8'10段×3列を設置する。
ドイツ製鍛造用機械を導入する。ロートアイアン部門を立上げる。
2009年 3月 第15回建築・建材展(東京ビックサイト)に「ロートアイアン」を出展する。
7月 アマダ製6kwレーザー加工機(F0-3015NT+シャトルテーブル)を導入する。
12月 「ロートアイアン」で須賀川市工業製品認定を受ける。
2010年 1月 東京営業所(東京都中野区)を開設する。
2011年 3月 東日本大震災 事務所棟及び関連会社㈱アピックス半壊と工場機材に多大な被害を受ける。
8月 原子力発電所改修用の特殊扉(水密扉・防潮扉・防護扉・大型扉)製作する。
2012年 7月 資材倉庫増築 建築面積 196㎡
9月 アマダ製4kw レーザー加工機(ロータリーインデックス仕様 F0M2R I 3015+LSTR I 3015)導入する。
アマダ製350tエコベンダー(角度センサー付 HD-3504-NT)導入する。
10月 免震エキスパンションジョイントカバー用可動試験機を自社開発する(±800m/m可動-円運動)。
2013年 2月 倉庫兼作業所(第2工場)増築 建築面積 800㎡ 延床面積 1,257㎡
坂東機工製ガラスエッジングマシン(E-500)導入する。
6月 東京営業所(東京都新宿区)を移転する。
9月 本社工場(第1・2工場、資材倉庫)・塗装工場に太陽光発電システム(253kw)を設置する。
2014年 3月 鏡石工場用土地取得。敷地面積7,435.16㎡ 建物延面積4,908.6㎡
旧鏡石工場を解体し太陽光発電システム(742.4kw)を設置する。
8月 安積田(市内)太陽光発電システム(194.8kw)を設置する。
9月 「免震エキスパンションジョイントカバー」で須賀川市工業製品認定を受ける。
免震エキスパンションジョイントカバー用可動試験機を自社開発する。(X.Y.XY±1800m/m可動)
2015年 2月 ユニック車(4t)を導入する。
6月 東京都内に総額3億円の大型免震エキスパンションジョイントカバー工事を担当する。
9月 浜尾(市内)太陽光発電システム(200kw)を設置する。
10月 鏡石工場に太陽光発電システム(500kw)を設置する。
自社太陽光発電システム2メガワットになる。
2016年 2月 第22回建築・建材展に出展
東京都板橋区中丸町36-3に自社物件として取得し東京営業所を移転。業務を開始する。
敷地面積115.18㎡ 建物延面積241.46㎡
3月 石岡(茨城県)太陽光発電システム(250kw)を設置する。
4月 専門施設によるエキスパンションジョイント振動台試験を実施。
床・内壁・天井一式 A種をクリアする。
5月 専門施設によるエキスパンションジョイント振動台試験を実施。
床・内壁・天井一式、外構床~4品種 A種をクリアする。
アマダ製自動鋼板ストッカー  4'×8' 10段×8列設置する。
文晶堂製自動鋼板ストッカー  5'×10'10段×2台設置する。
6月 アマダ製ハイブリットドライブベンダー170t 3m(HD-1703LNT)+追従装置(SF1548)導入する
8月 アマダ製鋼材用可動式重量棚 5.7m×10段を設置する。
2017年 3月 岩渕(前南)太陽光発電システム(26.4kw)を設置する。
4月 東京衡機 万能材料試験機(SC-5-DE)導入する。
6月 東京営業所太陽光発電システム(11kw)を設置する。
専門施設によるエキスパンションジョイント振動台試験を実施。外壁 A種をクリアする。
12月 本社太陽光発電システム(100kw)を増設する。
高久田(市内)太陽光発電システム(499.9kw)を設置する。
2018年 1月 優秀従業員研修旅行(ドバイ)
2015年以降の該当者計3名で催行
2月 東京衡機 万能材料試験機(RU型)導入する。
6月 山真製鋸製チップソー切断機を導入する。
30t万能ベンダーを購入する。
10月 アマダ製研磨機、ホイスト、エアドライヤーを購入する。
11月 新価値創造展(東京ビッグサイト)出展
2019年 1月 第三土曜日を休日に加える。
勤務時間を8:00~17:15に変更(1日8.00時間)
年間休日日数を108日に変更
4月 資本金を6,000万円に増資
8月 妙見(市内)太陽光発電システム(49.5kwh)を設置
12月 アマダ製6kwファイバーレーザー加工機を旧型と入替
2020年 2月 大同興業製スポット溶接機を購入
いすゞ2tトラックを購入
4月 新型コロナウイルス対策として事務所を間仕切し、部署ごとに各室に分ける
東京営業所で在宅勤務と一部出勤者の自動車通勤化が開始
5月 全体ミーティングを新型コロナ対策の為、館内放送・WEB会議システム併用で以降毎月実施
6月 令和元年度補正予算ものづくり補助金採択(塗装設備)
7月 ユニック車(6t)を購入
2021年
2月13日
50周年記念倉庫地鎮祭 建設工事始まる。
3月11日 創業50周年記念日
コロナ禍により記念行事は全て延期となる。
3月 ものづくり補助金の適用を受け静電塗装機・大型湿式塗装ブースと大型ガス式熱風乾燥炉を導入

お問合せ

和田装備株式会社 〒962-0001 福島県須賀川市森宿字ヒジリ田55-1
         TEL 0248-75-5012 / FAX 0248-75-5335

営業、設計、加工から取付まで一貫体制でトータルサポート
お客様のニーズを形に

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
和田装備株式会社 
〒962-0001 
福島県須賀川市森宿字ヒジリ田55-1
TEL 0248-75-5012
FAX 0248-75-5335
PAGE TOP